ロードバイクのコンポは消耗品なのだ。一つ一つの値段が高いため、どのグレードにするかまずは値段を比較してみる。
コンポは日本のSHIMANOが作っているが、海外通販で購入した方が安い場合がある。そこで、海外通販サイトのChain Reaction Cycles、Wiggle、Merlin cyclesとAmazonで値段を比較してみた。
購入日の為替レートは、1ドル108.7円、1ポンド150.7円と輸入するには少し厳しい感じがする。それでもセールやキャンペーンの可能性があるので、海外通販サイトを見てみた。
10速用はULTEGRAしか選択肢がない
ロードバイクのコンポは日本メーカーのシマノがシェアトップで、ロードバイクを買うとほぼシマノのコンポになる。イタリアのカンパニョーロや台湾のFSAなどのメーカーは存在しているが、実質的にシマノ一強なので選択肢が限られてしまう。
2012年にシマノが10速から11速にモデルチェンジしたので、コンポを買う前に10速用か11速用かを確認する手間が増えてしまった。コンポのグレードはデュラエース (DURA-ACE) が最上級で、次にアルテグラ(ULTEGRA)、3番目に105となっている。もちろん更に下のグレードも存在しているが、birotaのロードバイクはコルナゴのデュラエースとアルテグラ混在コンポなので、アルテグラ以上を購入することになる。
問題となるのは、最上級のデュラエースの10速用チェーンが販売終了になっていることである。そのため、10速用のチェーンを買おうとすると1つグレードを下げてアルテグラを選択するしかなくなってしまう。
birotaは電動(Di2)の10速コンポで満足しているので、11速化には興味はあまりない。10速用のコンポを販売停止して11速用を売りたいメーカーさんには申し訳ないが、10速で満足しているので値段の安いデュラエースのチェーンを残してほしかった。
結局Amazonで購入
比べてみて1番安かったのがChain Reaction Cyclesで、10速用スプロケ+チェーン(アルテグラ)は52%offの7,410円。ただし、スプロケは11/23Tの1択。ヒルクライムレースに出るので、23Tだとちょっと厳しい。
今のスプロケットは11-25Tで、ヒルクライムレースでは25Tも使っている。逆に重いギアの11Tは脚力不足で平地でもめったに使わない。
Amazonを見てみると11-25Tが選べて、スプロケとチェーンで8,045円だった。CRCより500円程高いけど、11-25Tが選べるのでAmazonに決めた。
今回購入したのはアルテグラの10速用スプロケCS-6700Sで、お値段は5,600円。
チェーンはアルテグラの10速用CN-6701を購入。お値段は2,450円。
そしてKMCのミッシンクリンクを購入。こちらも10速用で、チェーンの取り付け時に使用する。届いた商品を見ると2組入っていた。もしかして前買ったミッシング・リンクが余っているかもしれない。失敗したかな?
初めまして、たまたまの通りがかりですが、失礼いたします。
すでにスプロケットを購入されているので、あまり意味がないかもしれませんが、ultegraグレードでジュニアスプロケットというものがありますよ。
トップが14からとなっていて、トップは使わないなぁという方には良いと思います。私も同じように11tなど踏めませんので、ジュニアにしてしまっています。よろしければ見てみてください。amazonにも売っているみたいです。
miyakeさんこんにちは!
次に買う時はジニアスプロケットにしてみます。
一度使うと戻れなくなりそう笑