過剰なコロナ対策がようやく終わりそう -2023年-

コロナ騒動のため、札幌雪まつりは2021年と2022年は会場での展示が中止になっていた。2023年は大通り公園とすすきのの2か所で雪まつりが開催されることが決定したため、札幌から近い定山渓の温泉宿を予約した。

2023年に入ると、飛行機が満席に近い状態になることが多くなってきた。アメリカやヨーロッパではコロナ前に戻っているのに、日本ではいまだに電車や機内等でマスク着用が強制される場面が多いと感じる。コロナの専門家を自称する人たちの言うことを鵜呑みにせずに、旅行に出かける人が段々と増えているにもかかわらず、過剰なコロナ対策がいまだに続けられている。

飲食店で任意のはずの手袋の着用で、手袋警察に遭遇して嫌な思いをした。空気感染(エアロゾル感染)するCOVID-19に対して、手袋着用を他人に強制しようとする人につける薬はなさそうだが、データを残しておくことは意味があると考えて、2023年3月時点で入手できるデータをご紹介する。

COVID-19感染者数(日本)死亡者数致死率
33,307,40973,0380.22%

出典:https://www.worldometers.info/coronavirus/country/japan/

下の表は年代別の致死率のデータで、COVID-19の致死率は2022年7月から8月の石川県、茨城県、広島県のデータ、インフルエンザの致死率は2017年7月から2020年8月までのデータとなる。すでに2022年の段階でCOVID-19は季節性インフルエンザとほぼ同様の致死率であることが判明していた。

日本COVID-19季節性インフルエンザ
60歳未満00.01%
60~70代0.18%0.19%
80歳以上1.69%1.73%

出典:厚生労働省「アドバイザリーレポート」

出典:厚生労働省「データからわかる 新型コロナウィルス感染症情報」

厚生労働省の公表しているデータを見ると、集団感染はCOVID-19に感染して症状がある人の集まる病院と免疫力が低下している老人の多い福祉施設に集団感染が集中している。一方、飲食店は集団感染が発生していない。コロナ対策を地方自治体から強制された飲食店には同情するが、いまだに汚れの目立ってきたアクリルのパテーションが設置されていたり、マスク着用を入店条件にする張り紙を掲示している飲食店が多いので、そろそろ本当に対策に効果があるのか各店舗でデータを見ながら考えて、見直しを進めていただきたいと思う。

ほとんどの人は店に入る時と会計の時だけマスクを着用して、食事中はマスクを外し会話を楽しんでいる。マスク会食などのアホみたいなポスター等はすべて撤去し、科学的知見に基づくことなく、思いつきで発言した知事や政治家には反省してもらうなど、過剰なコロナ対策の原因となった行動を総括して、本当のパンデミック発生に備えることが重要と考える。

最後に、アメリカのCDCからワクチンの副作用で死亡した人(致死率)のデータを紹介する。なお、日本ではCOVID-19のワクチン接種に関連して、副作用とは言わずに「副反応」が使われているが、英語では「side effect(副作用)」が使われており、わざと異なる用語を使うことに意義を見いだせないので、ブログでは「副作用」を使っている。

More than 672 million doses of COVID-19 vaccines were administered in the United States from December 14, 2020, through March 1, 2023. During this time, VAERS received 19,476 preliminary reports of death (0.0029%) among people who received a COVID-19 vaccine. 

引用:https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-ncov/vaccines/safety/adverse-events.html

アメリカCDCによると、「2020年12月14日から2023年3月1日までの間に6億7200万回のワクチン接種が行われ、19,476人の死亡が報告、致死率は0.0029%」となっている。札幌医科大学のデータによると、2023年3月10日時点において、全人口に対してアメリカは26.6%のワクチン接種率になっており、日本では84.2%の接種率になっている。2022年10月の厚生労働省の専門家部会において、3ヶ月に1回のワクチン接種が認められたことから、日本では複数回のワクチン接種を受けている人が多く、アメリカよりもワクチンの副作用による致死率が高いことが予想される。ところが、2023年1月20日開催の専門家部会では、コロナワクチンの副作用として報告があった死亡者数はわずか1,967件となっている。アメリカと日本の人口差を考えも、接種回数の多い日本の方がアメリカより副作用の死者が約1/10と少ないのは違和感がある。集計が正確に行われていないか、またはワクチン接種の副作用だと補償が必要になるため、意図的に報告しない、させない雰囲気が醸成されていないのではと疑ってしまう。

致死率がほとんど0%の60歳未満については、そもそもCOVID-19のワクチン接種が必要であったのかどうかコロナの専門家ではなく、数学者や統計学者による検証を行う必要があるように思う。2022年6月には、厚生労働省が感染者の情報を一元管理するシステムで、ワクチンの接種歴が記入されていない場合は「未接種」と分類したことから統計の数字がおかしくなっていたことが報道された。ワクチンを接種している人の方が、接種していない人より感染率が高くなってしまうデータになるので、意図的に統計を歪めたと推察してしまう。有効な対策を検討するためには正確な統計が必要になるので、厚生労働省の統計担当部署や専門家部会の構成メンバーを見直し、数学者や統計学者などの外部の人材を入れて、正確な統計データが活用できる体制にすることが求められているのでは。

なお、真偽不明ながら厚生労働省の職員はCOVID-19のワクチン接種率が低いとの報道があり、報道が真ならば厚生労働省の職員の中には自分で考えることのできる人が多く、同調圧力の高い組織の中でも冷静な判断力を維持していることにまだ希望が見いだせる。

「どんなに悪い結果に終わったことでも、それがはじめられたそもそもの動機は、善意によるものであった」という言葉がある。コロナの自称専門家の方々や政治家は、無駄とわかっていてもやらないよりはマシと考えてアホな対策を提言しているのかもしれないが、言いなりになるのではなく、冷静な判断と今回のコロナ騒動の反省を活かして、国民の必要を満たすために厚生労働省の職員には働いてもらいたいと考える。

今回はブログのテーマから外れて、日本のコロナ対策について書いてみた。本来ならばテーマと違うことは書かないのだが、手袋警察の被害に自分が遭遇したことと、他の先進国とは異なり飛沫感染対策を前提としたコロナ対策がいまだに続いている日本を憂いてブログにまとめてみた。数年後に見直してみて、あの時はひどかったと思い返したい。

Colnago CLX3.0 di2が壊れる?

2022年の富士ヒルクラムに参加した後、ローラー台(DIRETO XR)に設置していたColnagoだが、設定しているコースを久々に変えてみた。斜度が変わるのでギアを変えようとするも動かない?

富士ヒルクライムの際に充電していたはずなのだが、バッテリー切れかと思い再度充電してみた。これで大丈夫と思いギアを変えるも、うんともすんとも反応がない。

乗っているColnago CLX3.0は2012年頃に発売されたロードバイクで、購入してから10年近く経過している。10年近く前のdi2を直すのも代替品を買うのも難しそうなので、ロードバイクを買うことになるかと思いネットでいろいろなメーカーのロードバイクを眺めてみた。

10年も経過するとコンポが一新されたようで、10速だったdi2 アルテグラが12速化していた。さらに流行りはリムブレーキから油圧式のブレーキになっており、無線式を選択する場合はホイールも変えないとダメな様子。

1番の問題点は、Colnago CLX3.0を購入した時は1ドル約90円の円高だったのに、2023年は日銀黒田の異次元緩和により極端な円安が進行しているため1ドル130円を超えている、同じグレードのアルテグラdi2を選択すると、なんと80万円を超える金額になってしまっている。

富士ヒルクライムのエントリーが2月になるので、2023年の富士ヒルは参加が難しそう。黒田の任期は2023年4月8日まであるので、円安の流れはしばらく続きそう。海外通販サイトを見ても、円安の所為で全てが値上げりしている。

このブログはロードバイクと温泉をメインにしているので、リフレ派の理論についてあれこれ言うつもりはないが、円安インフレで見かけ上インフレにしても日本が貧しくなるだけで意味がないと思わなかったのだろうか。
黒田が日銀総裁になる直前に「2年で2%の物価上昇を果たせないときは責任をとって辞任する」 と言ったのだから、早めにクビにすれば良かったのにと思ってしまう。

海外の取引先の人と話をしていると、日本のGDPの話になり、円安でドイツにも抜かれて4位になりそうとの話題になった。日本がいつまでG7のメンバーに入っているか心配になってしまう。

本来はコントロールできない長期金利を低く抑えるため、日銀が日本国債を買い過ぎ市場がゆがめられているので、次の日銀総裁になると日本を貧しくする異次元緩和は徐々に修正されると思う。ロードバイクを買うとすれば2023年後半かな~

起業成功 ブログ再開します

副業で始めたビジネスが無事軌道に乗り、ようやくブログを再開する余裕ができました。お得意様になっていただいたお客様のおかげで、順調に会社が成長しています。

やがてはNYSEに上場することを夢見て、引き続き会社の発展に取り組んでいきます。皆さんとどこかでお会いできるといいですね。

久しぶり過ぎてブログの更新もすっかり忘れて浦島太郎状態です。Wordpressを更新してみると、画面に500エラーが出て表示されなくなってしまいました。PHPのバージョンを手動で更新すると復旧しました。

ロードバイクに加えて、趣味の温泉もブログにして残す予定です。

2017年 一富士 二鷹 三なすび

初夢はよく覚えていない。一回ぐらい初夢で富士を見てみたい。

会社を設立することにしたので、正月もその準備で終わってしまった。今年の目標は会社運営を安定させて、社員を増やして自転車部を作りたい。

富士ヒルクライムはいつも1人で走っているので、チームジャージを着て走るのが今年の目標だ。その前に会社を大きくして、経営を安定させないといけないので、今年は忙しくなりそうだ。

新年の1月1日に神社に行くと、行列ができていた。30分ぐらい待ちそうなので、1日は諦めて2日にお願いすることにした。神様もお願いに来る人が多すぎると困るだろうと思って、翌日2日に行くと空いていた。「どうか商売が繁盛しますように!」

ところで、自転車の神様はいるのだろうか?学業なら大宰府天満宮だし、商売繁盛なら北野天満宮のイメージがある。

八百万の神だから自転車の神様がいてもおかしくないと思うけど、聞いたことがないからお願いに行けない。

今年は「商売繁盛」をお願いしたから、富士ヒルクライムは神様に頼らずにローラー台練習を頑張るしかない。

何も知らない猫が無邪気に寝ているので、思わず写真を撮った。来年はのんびり寝て正月を過ごしたいな~

出張で熊本に来た

出張で熊本に滞在していた。地震の影響で道路が普通になっている箇所が何箇所かあった。

地震で阿蘇大橋が崩れた箇所は未だに通行止めなので、ミルクロード経由で黒川温泉に移動した。今回の出張は2週間なので、週末は黒川温泉に行くのだが、ミルクロードが国道57号線の迂回ルートなので渋滞に何度か巻き込まれた。

レンタカーで移動していると、時々出現する斜度の標識が気になる。「ここは富士ヒルクライムと同じ」「箱根ヒルクライムを超える激坂区間」などと考えてしまう。

出張だとロードバイクを持ってくることができないから、ヒルクライム中のローディーを見ると羨ましくなってしまう。

阿蘇ミルクロード

坂を登るとミルクロードから阿蘇のカルデラを一望できる。ここでレンタルサイクル屋を始めたら、仕事のついでに毎日走れそう。

阿蘇のカルデラを望む

11月に入ると風が冷たい。ラピュタの道も崩れて立ち入り禁止になっていた。レンタカーで走るより、ロードバイクに乗りたいけど、坂がきついからミルクロードまで上れるのだろうか・・・

阿蘇山が噴火中

ミルクロードでずっと景色を楽しみたいけれど、寒いから温泉に移動する。

黒川温泉ではミニリュウを捕まえた。ジムにもポケモンを置いてみたが、観光客が多いせいかすぐに落とされてしまう。

次の日に山奥の神社に行くと、なんとジムになっていた。車を止めることができない場所なので、すぐに落ちないだろうと思ってポケモンを置いてみると1週間以上戻ってこない。

ポケモンを設置するジムは車で来れない所がいいらしい。さらに観光客もいない寂れた所だと、レベル2のジムでも落ちないらしい。

横浜に帰ったら、三浦半島を一周しながら寂れたジムを探してみようじゃないか!自転車なら山奥にも行けるから、探しやすいよね。

カイロスが出てきてしまった

帰りに、たまごからカイロスが出てきてしまった。2回連続カイロスって確率的にすごいんじゃないかな!

クロスバイクでポケモンハント

10月からポケモンgoを始めた。

会社の人も同じ時期に始めたので、一緒にポケモンの巣と呼ばれる出現ポイントにクロスバイクで行くことになった。ネットで調べてみると、横浜周辺は巣になっている場所が多い。

途中で咲いている一輪の桜を発見した。10月半ばなのに27℃もあったから、桜の木も体調を崩したのかな?

10月に咲く一輪の桜

まずは臨港パークに行ってみる。

エレブーが出現する。ピカチュウの巣だと思っていたけど、エレブーの巣に変わったようだ。エレブーの方がレア度が高いらしく、友達は喜んでいた。ポケモンにあまり詳しくない自分としては、ピカチュウをハントしてみたいけど、この日は影しか見ることができなかった。

次は山下公園に移動する。

氷川丸

氷川丸が係留されている山下公園にはカイリュウが出るらしい。行った日はケーシーの巣になっていたので、大量にゲットする。

進化させるとユンゲラーになったが、何故かスプーンを持っている。エスパータイプなのでスプーン曲げをするのだろう。スプーンだと攻撃力がないのでは!?

山下公園ではバラがキレイに咲いていた。そう言えば、秋はバラの美しい季節だった。実家のバラ園はもう少し遅く咲いていたけど、横浜は温かいので咲くのが早いんじゃないかな。

山下公園のバラ園

バラは病害虫に弱いので育てるのが大変な植物だが、キレイに咲いている。バラを食い荒らすイモムシのビードルやキャタピーが出たら、全て捕獲するつもりだったが影も形もなかった。そして、ミニリュウが1匹出たけれど、お目当てのカイリュウも出なかった。

氷川丸とバラ園

歩いてすぐの中華街でお昼を食べる。フカヒレスープを飲みながら、中華街でハントしたポケモンを見た。

コダックにポッポをハントしたけど・・・中華の食材みたいだけど、それも考えて配置されているのだろうか?

本日の最後は港の見える丘公園に行ってみる。

港の見える丘公園

ここはオムナイトの巣になっていた。オムナイトって進化すると可愛さが半減するので、このままで良いかな。

港の見える丘公園にもバラ園があった。ここは観光客が来ないから、のんびりと見て回ることができる。

港の見える丘公園から横浜を望む

横浜は公園が多くてポケモンを集めるのに効率がいいかもしれない。次は三浦半島を一周してハントしてみようかな。

9日目で抜糸とその後の経過

抜糸は2分で終了

 

親知らずを抜いてから9日目で抜糸です。

抜糸はわずか2分で終了しました。

「ちょっとチクチクしますよ」といわれて「痛いなっ」と思っているうちに、もう抜糸は終了。

傷が治るにつれて、糸に引っ張られて傷口に違和感がありましたが、抜糸の後はよくなりました。

 

その後の経過は?

 

下の親知らずは完全に埋没していたので、抜糸の後は穴が塞がっているものだと思っていました。

ところが、食事の後にご飯粒が穴の中に入ったことから、恐る恐る見てみると貫通穴が開いています(´・ω・`)

親知らずが痛くなったときに、先生が「深い歯周ポケットがある」と話していました。

それが貫通穴になることってあるんでしょうか?

まあ痛みはないからいいけど、塞がるまで時間がかかりそう(;-ω-)

 

親知らずネタはたぶん今回で最後になります。

ようやく涼しくなってきたので、自転車に乗って外で走れそうです。

親知らずを抜いて7日

ついに親知らずを抜いてから一週間が経過

 

血の固まりが2日目に取れたので、ドライドケットにならないかヒヤヒヤしていました。

ドライドケットとは、かさぶたが剥がれて骨に細菌が感染する症状で、めちゃめちゃ痛いらしい(ノω・、)

痛みがでないか心配するものの、1週間経過時点で特に痛みなし!!

順調に回復中です(`・ω・´)

 

でも、縫い合わせた糸が、口を開けるとひっかかる感じです。

抜歯から9日目で抜糸の予定。

糸が取れると、ようやく流動食から開放されるのでしょうか?

まだ口を大きく開けられないので、早く焼肉が食べたい(`・ω・)ノ

親知らずを抜いて2日目と3日目

ほとんど痛みなし

 

痛みは個人差があるらしいので、人のブログはあまり参考にならないかも

今日で親知らずを抜いて3日目です。

すぐに埋まっていた親知らずが抜けたせいか、痛みが強かったのは麻酔が切れかけた手術から2時間後くらい。

痛くは無いけど、だんだん腫れてきました。

さらに、血の味がずっと続きます。

手術当日はうがいもそっとしないと傷の治りが遅くなるみたい

そんなわけで、口の中が血だらけのまま1日目はベッドに入りました。

2日目

翌朝起きると血のよだれが・・・

気分はバイオハザードの感染者ですw

腫れはますますひどくなって、こぶとり爺さんになりました。

でも痛みはほとんどありません。

2日目も、ゼリーぐらいしか食べられないので、ずっと空腹状態で過ごしました。

ちょっと気になったのが、食事中に血の塊が取れてしまいました。

かさぶたができないと、細菌感染が起こるらしいのでちょっと心配です。

3日目

気のせいか2日目より痛みがあるような?

腫れはちょっと引いてきた感じで、ようやくおかゆを食べることができました。

ゼリーは飽きてきたので、昼はうどんです。

この調子だと4日目は、腫れが引いてしゃべることができそう。

ローラー台の練習再開は1週間ぐらいでできるんでしょうか?

親知らずを抜歯

はたして痛みはどうなるのか?

 

ついに親知らずを抜く手術日になりました。

キングオブヒルクライムの大会まで1ヶ月

全然練習できません

はたして平均斜度6.9%の富士スカイラインを上れるんでしょうか?

 

自宅近くの大学病院で抜歯です。

名前を呼ばれてイスがずらっと並ぶ部屋に入ります。

座って待っているうちに、歯を抜く器具が運ばれてきます。

ごっついノミ?と針が太い注射器が見えるのでビビリ気味(。>ω<)ノ

 

上下とも抜くので、麻酔の注射の痛みも2倍です。

最初だけちょっと痛い。

「痛かったら左手を上げてください」と声を掛けられた後、手術開始です。

横向きに埋まっているので、切開してから削る音が聞こえてきます。

そして「メキッ」と音がして2つに分割終了。

 

実は大学時代に反対側の親知らずを抜いたときはここから長かった(`・ω・)ノ

なかなか抜けなくて、1時間以上かかり麻酔が切れかけに・・・

 

今回も麻酔が切れたらやだな~と思っていると「メキッ」と音がして「はい抜けました」と声がかかります。

まだ10分ぐらいなのにもう抜けました(`・ω・)ノ

担当してもらった先生(若い女医さん)がものすごくいい腕でした。

名医に抜いてもらったので、抜歯はスムーズに終了。

 

上の親知らずは1分もかからず抜けてしまいます。

麻酔が効いているので、痛みはまったくありません。

早く終わりすぎてちょっとビックリ!!

 

痛みが出てきたのは手術から2時間後(。>ω<)ノ

ズキズキ猛烈に痛いので、「ロキソニン」を飲んでみます。

あら不思議。痛みはほとんど無くなりました。

この頃から頬がはれてきて、こぶとり爺さんになりかけています。

午後4時にロキソニンを飲んだので、次は10時頃になります。

 

午後10時時点での痛みは少しですが、痛いのは嫌なのでロキソニンを追加して飲んでみます。

翌日はこぶとり爺さんになってしまうのでしょうか?