ローラー台の負荷は500W

クリスマスになった。

今年の6月頃から、負荷をかけてローラー台を漕ぐようにしている。200~250W程度の負荷では、速くならないことがヒルクライムレースで判明してしまったので、ローラー台トレーニングを見直した。箱根ヒルクライムでふらつきながら上るという醜態を晒してしまったことを反省。

使っているローラー台は、GIANTのCYCLOTRON FLUIDで、マンションなので静音性を重視して購入した。購入した時は気にしなかったけど、GIANTのウェブサイトには「500W以上の負荷を常用するリアルレーサーに向けた最上級サイクルトレーナー」と書いてあった。プロ専用の機材を素人が購入してしまったような感じかな。

当然、ローラー台で漕ぐスピードを30km/h以上にすると、5分も持たずに息が切れていた。30km/hでだいたい340W程度の負荷らしい。自分が弱いだけかもしれないけど、一般的なおじさんには最大負荷が2000Wのローラー台はオーバースペックじゃない?それとも皆さんは普通に漕げるのだろうか?

いつもは30km/hを5分間、インターバル1分でまた30km/h5分を30分繰り返していたけど、クリスマスに浮かれて40km/hで30分間、休みなく漕ぎ続けてみようと思い立ってしまった。

40km/hで漕ぐ始めると、思ったほど辛くない。しかも3分過ぎても、息がそれほど上がらず苦しくない!

30分はムリだろうと思っていたら、結局30分間40km/hで漕ぎ続けることができてしまった! 気を抜くと38km/hぐらいにスピードが落ちるので、そのたびに再加速したけど。

サイコンが壊れたのかと思って、チェックしてみたけど問題はなかった。負荷は38km/hで500W、40km/hで550Wになっている。

クリスマスの奇跡なのだろうか?500Wで1時間漕ぎ続けることができたら、レースでも上位に入れそう。来年はレースで入賞できたらどうしよう。

素人が500Wを維持できるようになるトーレイニング方法の開発者として、来年はTVに引っ張りだこ。「君のローラー台になりたい」で芥川賞を受賞して、印税がガッポガッポ! 夢が膨らむ。ふひょひょひょ

今日一日だけの奇跡で終わらないといいけど。明日はゆっくり漕いで、2日後にもう一回挑戦してみよう。

ヒルクライムで速くなるトレーニング

富士ヒルクライムでは、ゴールタイムによって、ゴールド(65分未満)、シルバー(75分未満)、ブロンズ(90分未満)のリングが届く。

富士ヒルクライムブロンズリング

2016年の男子では、全体の34.3%(ほぼ3人に1人)がブロンズ以内のタイムで走り、8.28%(ほぼ100人に8人)がシルバーリングを獲得、そして0.57%(ほぼ1000人に6人)がゴールドリングに到達している。(主催者選抜を除く)

レース初参戦の去年の富士ヒルクライムは、87分でゴールした。それから1年、毎日の通勤で25kmとローラー台で25kmの1日50km走った。1ヶ月で1,500kmなので、2年目は75分のシルバーも夢ではないと思っていたけど、結果は84分だった。

シューズなどで軽量化したので、事実上、速く走れるようになっていない。いや、上がってないどころか、平坦区間でトレインに乗れたから遅くなっているかもしれない。

トレーニングしても速く走れない原因

というわけで、海外のトレーニング関係の文献を読み漁る。おかげで、なぜ1ヶ月に1,500km走っても速くならないのか原因が判明した。

ジャイアントのローラー台

運動強度が足りないと早くなることはない!そういえば、ローラー台練習はhuluを見ながら25km程度のスピードで漕いでいたし、通勤は市街地なので信号が多く、心拍数が130を超えることはない。

富士ヒルクライムのタイムとローラー台の放熱量から、使っているジャイアントのローラー台CYCLOTRON FLUIDのワット数を研究所のスーパーコンピューターを使って計算してみた。

熱解析からローラー台のワット数を調べてみた

スパコンの解析結果では25km-220W、26km-240W、27km-260W、28km-280W、29km-300W、30km-320Wとなる。ワット数の全てが熱に変わるわけではないが、280Wもあれば卵焼き、320Wでステーキが焼ける表面温度になることがわかった。

25kmでトレーニングするとだいたい220Wになる。この運動強度では、いくら長時間練習しても効果がないらしい・・・

シルバーを獲得するためのトレーニング

試しに全力で走ってみようと思い、ローラー台を30kmで漕ぐこと5分、息も絶え絶えになる。ちょっと強度が高いのかと思って28kmで漕ぐと、今度は15分で限界になる。なんと!この私がこんなに弱かったとは。

でもこれでローラ台での練習メニューが決まった。

月曜日、28km(心拍数150)を15分+インターバル走5分を2回繰り返し、20分かけてクールダウン

火曜日、25km(心拍数130)の一定ペースで1時間ローラー台

水曜日、30km(心拍数160)を5分+インターバル走5分を3回繰り返し、20分かけてクールダウン

木曜日、25km(心拍数130)の一定ペースで1時間ローラー台

金曜日、25km(心拍数130)の一定ペースで45分ローラー台+高速回転(100回転)ペダリングのトレーニング15分

土曜日、月曜日と同じトレーニング

日曜日、三浦半島1周でのんびり120kmのロングライド

この練習メニューでシルバーリング取れたらどうする?私!

来年こそはシルバーリングを獲得して、貧脚向けのトレーニング本を執筆、そしてベストセラー作家になって大金持ちに、なんて。

サイコンの電池交換

キャッツアイのV3nが電池切れになりそうです。

V3nは心拍数も表示できる最上級モデルで、2万円ほどで購入した記憶があります。

電池交換のときにネットで値段を見てみると、V3nは5000円値段が下がって1万5000円になっていました(´・ω・`)

v3nの電池切れ

赤丸に電池切れマークが表示される親切設計

 

交換する電池は「CR2032」ボタン電池で、胸につけるハートレート測定ベルトも入れると全部で3個必要になります。

最近はヨドバシドットコムで購入しているので、電池もポチッとクリックしました。

夜中の11時に注文しても、横浜だと翌日に配達!!

Amazonだと年会費を払わないと翌日配達してくれないので、ヨドバシドットコムを応援しています(`・ω・´)

ただ、品揃えはAmazonに負けてるので今後に期待です。

そしてローラー台トレーニング中に本を読むためのケース

iphone5のロードバイクケース

iphone5用のケース「タナックス(TANAX) アイポップホルダー2」がAmazonでたった480円(しかも送料込み)で販売していたので、購入してみました。

φ33.2mmのハンドルにはちょっとバンドが小さく、輪ゴムで延長して留めているのでローラー台専用のケースになります。

9月27日はキングオブヒルクライムのレースなので今更感がありますが、本腰を入れてローラー台練習中です。

夏は練習できなかったので、上りきれるか心配(。-ω・)

ようやくローラー台に乗れた

2週間ぶりのローラー台

親知らずが腫れてしばらく練習でローラー台に乗れませんでした。

ようやく腫れが引いて、普通に食事ができるようになったのでローダー台でのトレーニング再開です。

もう来月、キングオブヒルクライム富士山が9月27日にあるので、このまま練習できないと途中でリタイアの予感

ちょっと焦ってました(;´ω`)

 

弱くなってたらどうしよう?

もともと貧脚なので、2週間もまったく自転車に乗れなかったら相当スピードが落ちてそう・・・

恐る恐るローラー台を漕ぎはじめると、2週間前と全くスピードが変わりませんΣ( ̄ロ ̄lll)

落ちるほど筋肉がなかったのか!

 

予想外の展開でした

30℃を越えると心臓に負担がかかるらしく、これなら猛暑の横浜では夏のトレーニングをしばらく休んでも大丈夫そうwww

ローラー台は目玉焼きができそうなほど暑くなり、夏にオイルヒーターをつけているような感じです。

夏の練習って皆さんどうしてるんでしょう?

外は暑すぎてローディーの数も少ないように思います。

 

弱虫ペダルの東堂さん

映画館で弱虫ペダルの東堂さんパネルが出ていました。

もうすく映画が公開されるみたいですね。

弱虫ペダルの真波さん

クライマーの真波山岳くん。

弱虫ペダルは皆キャラが濃いですよね。

ところで、主人公が見当たりません。

大会以外だと影が薄いのかw

それとも神奈川県は箱根学園のパネルなんでしょうか?