自転車製造大国の台湾に出張

台湾のロードバイク事情

工場の品質管理のために台湾に出張しました。

夕暮れの台北101

すでに知っているかもしれませんが、カーボンフレームのロードバイクは台湾が世界トップシェアです。

Giantは有名な台湾のメーカーですが、今乗っているコルナゴのCX3.0もフレームは台湾製です。

なんで知っているかというと、イギリスのmerlin cycleから個人輸入した時、箱に「Made in Taiwan」とデカデカと書かれていました。

コルナゴのロードバイクはほとんど台湾製のフレームです。(100万円を軽く超えるハイエンドはイタリア製らしい)。

職人手作りのイタリア製よりも、品質にばらつきがなさそうでMade in Taiwanは結構気に入っています。

 

そんな台湾なので、街(台北)のあっちこっちに自転車屋さんがあるものだと思っていました。

ところが実際は、台北市内で自転車屋さんを見つけることができません。

台北の観光地の町並み

うーん、残念!

しかも、台湾のお店はマンションの1階部分に小型店舗が並んでいるので、日本の自転車屋さんほど規模が大きくなさそう。

 

ロードバイクをレンタルして台北を1時間ほど走ってみようといろいろ計画していたbirota。

しかし気温は11月だというのに28~29℃の湿度80%の亜熱帯仕様。

外に出るだけで汗が出てくるので、結局レンタルサイクルは諦めました。

だって、夕立後の蒸し暑い日本の夏みたいで、走る気力が一瞬でゼロになりましたwww

 

ちなみに、台北は東京や横浜より自転車道は整備されています。

台北の自転車道

街中を走るロードバイクもちらほら見かけました。

台北市内の自転車レーン

しかし、台北でタクシーやバスに乗ったことがある人は知っていると思いますが、自転車とバイクの運転が非常に荒っぽく(日本と比べて)、幅寄せが普通です。タクシーがベンツに幅寄せしたので、乗っているこっちがハラハラすることも

 

青信号で渡っていても、強引に車が曲がろうとするので、ママチャリをレンタルしてのサイクリングもおススメできません。

バイクが多い台北

台湾では自転車(ロードバイク)に乗るのは難易度がかなり高い- 2015年時点

 

事故が起こらないわけでもないらしく、テレビのニュースでロードバイクと車の接触事故について解説していました。自転車レーンがある場合、車道走行するのはルール違反らしいです。(台湾語のニュースだったのでたぶんそんな内容だと思います。)

慣れていないと街中の走行は難しいでしょう。

そんなわけで、台北ではMRT(地下鉄)、バス、タクシーで移動しましょう。

 

MRTには自転車と一緒に乗り込むことができます。

台北のMRTのは自転車が持ち込めます

東京より自転車にやさしいインフラが整っています。これで、車・バイクと完全分離したサイクリングロードがあれば最高なんですが・・・

台湾の車は右車線を走るので、いきなり車道を走るのは厳しいかもしれません。