遺伝子とスポーツと自転車

リオ・オリンピックで自転車は脇役?

リオ・オリンピックが8/3~8/21の期間が開催されていた。自転車競技を見たかったけど、ロードバイクとスプリントは地上波で放送しなかった。

日本人がメダルを取れない競技は放送されないし、報道もかなり少ない。そのため、レースがいつあったのかも知らなかった。弱虫ペダルで人気が出たと思っていたけど、やはりメダルが期待できない競技は冷遇されるらしい。

メダルの取れない競技が放送されないのはヨーロッパの国でも同じらしく、イギリスのTVでは陸上ばかり放送されている気がする。出張中のイギリスで初めて馬術競技を見たが、馬と騎手の一体感が見ている側にも伝わってくる。

ところで、自転車競技でメダルを取った選手の国籍を見ていると、見事に欧米の国に集中している。自転車が高価で経済力のある先進国が有利であれば、日本人もメダルを1個くらい取れても良さそうだがそうでもない。

ということは、短距離や長距離走と同じく、自転車競技も遺伝子で決まってしまうのだろうか?

ヘモグロビンの酸素運搬能力は遺伝子で決まってしまうらしい。そのため、1%の才能(能力に影響する遺伝子)を持たない人は、どんなに努力しても才能のある人には勝てないらしい。確かにリオ・オリンピックの男子マラソンはケニア、エチオピア、アメリカとアフリカ系で独占されている。短距離も同様にアフリカ系が独占。

もともと才能のある人がドーピングに手を出せば、ツール・ド・フランスで7連覇したランス・アームストロングにようになってしまう。父親を知らず、がんを克服したアームストロングなら、美談が好きな日本のTV局でなくてもドーピング疑惑を追求できなくなってしまう。

今回のオリンピックではロシアのドーピング疑惑で揺れていたが、当時のアメリカのUSポスタルチームの選手全員がドーピングしていたから同じ穴のムジナだと思ってしまう。ドーピング問題で毎回メダルが剥奪される選手の出るオリンピックは、素直にレースを楽しめなくなってしまった。昔はオリンピックを見るのが楽しかったけど、最近は市民レースの車載カメラで撮った動画の方がら楽しい。

普通の人がドーピンするメリットはないから、純粋にスポーツとして楽しめる。

子供の頃、スポーツ教室に通ったけど、結局たいして身につかなかった。私にはオリンピックに出れるほどの才能はないと子供の頃からわかっていたけど、親が体育教師の人だと結構プレッシャーがすごそう。

もっとも日本だと、自転車競技の人口が少ないため、ロードバイクに1回も乗らないままで才能を埋もれさせてる人が結構いそう。子供の時に遺伝子検査で1%を選抜すると、日本もメダル圏内に選手を送り込めるかもしれない。

その代わり、私みたいなその他大勢には、優遇措置が何か欲しい。電動補助装置の使用可とか、軽いロードバイクの購入に補助金を付けるとかすれば、普通の人でも優勝争いを経験できるかもしれない・・・

オリンピックなら特殊な遺伝子を持った人のショーウィンドウでもいいけど、市民レースなら練習しだいで普通の人にもチャンスがあってもいいんじゃない?一回でいいから先頭集団で走ってみたい!

未来の自転車レースで、「貧脚レベル3だから、50Wまでの電動装置が使用できます」とか言われそう・・・

自転車製造大国の台湾に出張

台湾のロードバイク事情

工場の品質管理のために台湾に出張しました。

夕暮れの台北101

すでに知っているかもしれませんが、カーボンフレームのロードバイクは台湾が世界トップシェアです。

Giantは有名な台湾のメーカーですが、今乗っているコルナゴのCX3.0もフレームは台湾製です。

なんで知っているかというと、イギリスのmerlin cycleから個人輸入した時、箱に「Made in Taiwan」とデカデカと書かれていました。

コルナゴのロードバイクはほとんど台湾製のフレームです。(100万円を軽く超えるハイエンドはイタリア製らしい)。

職人手作りのイタリア製よりも、品質にばらつきがなさそうでMade in Taiwanは結構気に入っています。

 

そんな台湾なので、街(台北)のあっちこっちに自転車屋さんがあるものだと思っていました。

ところが実際は、台北市内で自転車屋さんを見つけることができません。

台北の観光地の町並み

うーん、残念!

しかも、台湾のお店はマンションの1階部分に小型店舗が並んでいるので、日本の自転車屋さんほど規模が大きくなさそう。

 

ロードバイクをレンタルして台北を1時間ほど走ってみようといろいろ計画していたbirota。

しかし気温は11月だというのに28~29℃の湿度80%の亜熱帯仕様。

外に出るだけで汗が出てくるので、結局レンタルサイクルは諦めました。

だって、夕立後の蒸し暑い日本の夏みたいで、走る気力が一瞬でゼロになりましたwww

 

ちなみに、台北は東京や横浜より自転車道は整備されています。

台北の自転車道

街中を走るロードバイクもちらほら見かけました。

台北市内の自転車レーン

しかし、台北でタクシーやバスに乗ったことがある人は知っていると思いますが、自転車とバイクの運転が非常に荒っぽく(日本と比べて)、幅寄せが普通です。タクシーがベンツに幅寄せしたので、乗っているこっちがハラハラすることも

 

青信号で渡っていても、強引に車が曲がろうとするので、ママチャリをレンタルしてのサイクリングもおススメできません。

バイクが多い台北

台湾では自転車(ロードバイク)に乗るのは難易度がかなり高い- 2015年時点

 

事故が起こらないわけでもないらしく、テレビのニュースでロードバイクと車の接触事故について解説していました。自転車レーンがある場合、車道走行するのはルール違反らしいです。(台湾語のニュースだったのでたぶんそんな内容だと思います。)

慣れていないと街中の走行は難しいでしょう。

そんなわけで、台北ではMRT(地下鉄)、バス、タクシーで移動しましょう。

 

MRTには自転車と一緒に乗り込むことができます。

台北のMRTのは自転車が持ち込めます

東京より自転車にやさしいインフラが整っています。これで、車・バイクと完全分離したサイクリングロードがあれば最高なんですが・・・

台湾の車は右車線を走るので、いきなり車道を走るのは厳しいかもしれません。

キングオブヒルクライムのゼッケンが届く

もう来週レース!!

 

メールで富士ヒルクライムのゼッケンを発送したとの連絡があって、郵便受けを確認したらもう届いていました。

今年から前日の事前エントリーがなくなり、直接自宅まで郵送してくれるようになりました。

6月の富士ヒルクライムは前日エントリーでも駐車場が混んでいたので、郵送の方が楽でいいですね~

キングオブヒルクライム富士山参加キット

2015年は9月27日(日)がレース当日です。

親知らずの抜歯もあって、全然練習できないままの参加になりそう(´・ω・`)

コース概要を見ると、距離26.5km、標高差1,800mになっています。

kinngofhill02

6月の富士ヒルクライムより長くて、しかも勾配が急です(;-ω-)ノ

今更ながら、大会にエントリーしたことを後悔www

ローラー台での練習は1時間程度でスタミナ切れです。

やはり暑くて練習できない夏の終わりは厳しいんでしょうか?

キングオブヒルクライム

なんと、エントリーリストも大会案内についているので、眺めてみました。

1/3ぐらいはチーム名が書いてあるので、仲間と一緒に参戦する方々みたいです。

いつも一人なので、レースでしか大人数で走れません(*´・ω・`)

友達に声を掛けても「坂は遠慮します」って誰も一緒に走ってくれないんですよねw

一緒に走るみなさん よろしくお願いします。

初心者ですがヒルクライム好き!?

birotaの日記ブログを更新します(3回目)

海外通販でロードバイクを購入したのが2014年の1月でした。

買った自転車はコルナゴのCLX3.0で、まだ円高だったので、国内で53万円の自転車を36万円で購入できました(`・ω・´)

しばらくは床の間に飾っていたロードバイクですが、、2014年の12月から急に走ってみようと思い立って、いきなり100kmを超える三浦半島1周ライドに挑戦してみました。

三浦半島の南端風景

いまから思えばちょっと無謀だったかもw

 

はてなブログも同じ頃に書き始めて楽しかったけど、ちょっと広告がウザイ(´・ω・`)

広告なしにアップグレードするには毎月1008円も払う必要があります

1年経てばアルテグラのスプロケより高いなるのか・・・(´・ω・`)

富士ヒルクライム

調べてみると、さくらインターネットの毎月515円のスタンダードコースでWordPressが使えるらしいということが判明

独自ドメインは持っていたので、WordPressをインストールして早速このブログを作ってみました。

 

2015年の6月に行われたMt.富士ヒルクライムが人生初の自転車レース参戦でした。

2時間ぐらいかかるかなと思っていたら、結果はなんと脱初心者の目安である90分切りを達成(`・ω・´)

体重が軽いので、平地のスプリントは長く持ちません

その代わり、ヒルクライムはそこそこ向いているのかな?

どMではないのですが、クライマー脚質なんでしょうか

キングオブヒルクライム

Mt.富士ヒルクライムが楽しかったので、2015年後半はキングオブヒルクライム富士山に参加する予定にしました。

ところで超ド級自転車ヒルクライムって書いてあるけど、初心者が申し込んでいいんでしょうかwww?